久々に「baby’s-breath」11話-2を更新しました。
なんかこう、所々にある程度決まっている箇所があるんですが、その間が空白だったりするので、それを埋めるときは時間がかかります。
今その状態な感じ。
さて、仕事の方では最近ひたすら画像の加工とリネームばかりです。加工といっても画像が小さいのでAIを使って拡大するサービスを利用してやってます。
あれ、結構面白いですよね。きれいにできるときと、なんでこーなる??というときとの差が激しいというか。
文字が何語?というような感じになっている場合もあるし、ちゃんと読める場合もある。
これをやっていたら、昔の絵を拡大して、少し修正したら大きめのができないかな~なんて思ったりして。
とはいえ、先週からやっているので、いい加減肩こりがひどいです。後、両手を伸ばして作業してしまうので、肩が内側に来て、肩甲骨の間とか痛くなったり…
でも、まだまだ終わらない…(遠い目
ついムキになってやってしまうと、首、肩、背中、腕と来てしまうので、本当にほどほどにしないといけないですね…
最近読んだ漫画。
「3×3EYES」すごく懐かしかった。
とはいえ、40巻は長い!1冊も今の単行本よりページ数あるし。
今は続編の続編をやっているんですよね。(続編までは見た)
気になるので買おうかどうか迷い中。今は電子書籍で購入しているので、キャンペーンで安い時を狙っているけど、見たい気持ちの方が勝ってるのよね。
戻って、今更ながらに八雲ってホントとばっちりだよなぁ、と思う。
お父さんがパイに「人間にしてあげる」という勝手な約束のため、パイは八雲のもとに行くんだけど、1話目で死ぬ羽目に(一応まだ死んではいないけど、即死じゃなかったというだけ?)
それでもパイと一緒に人間になる方法を探していって、その間に「三只眼」の心もシヴァから変えていっているからすごいなと思う。
紙の本の方が読みやすくはあるんだけど(気になった所に戻ったりとか)、保管に関しては電子書籍の方が楽なのよね。
なので、最近は電子書籍オンリー。
おかげで、昔手放した本を再購入したり。無駄といえば無駄だけど、収納を考えれば仕方ない。
引っ越しも4回しているので、その間にいらないものとかを処分しなければならなかったし。
そういえば、なんとなく方向性は違うけど、設定は「カンピオーネ!」に似てるかな?と思う。
3×3EYES:いきなり不老不死。だけど何の力もない。
カンピオーネ!:必殺技しか使えない。普通の人相手だと力が発揮できない。
こういうハンデがある方が見ていて楽しめるな~と思う。
***
かおさんへ
ここで言うのもなんだけど、お菓子ありがとう。
老舗のお菓子美味しい!
タグ