しました。
docomo回線の格安SIMを使っていたのですが、職場が山の中なので電波が非常に悪いです。
自宅に戻ってもアンテナ全開にならないし。
先月は昼休みにLINEを見るだけでも画像が全然表示されないし、ネットサーフィンも時間切れになってしまって見れないことしばしば。
うん、格安SIMだからしょうがないってのもあるよ。だけど、動画とかがある重いページを見るわけでもないのに表示されないってどうなの?
docomo回線の方がエリアが広いかと思ってdocomo回線にしたけど、ダメでした。
ということで、GWのキャンペーン期間中に別回線の事業者に乗り換えました。
とりあえず、だいぶ良くなりました。
そもそも、iPhone→Android(ミドルレンジの機種)にしたので、機種自体もちょっと落ちてるんですよね。
でもAndroidを使いたくてAndroidに乗り換えました。
Androidにして良かった点。
・Youtubeを見ながらネットサーフィンができる。
・何かを調べたいとき、Googleの検索ですぐに調べられる。
・Googleから地元の話題が入って来る。
・バッテリーの持ちがいい。
・(機種によるけど)簡易留守録がある。格安SIMなので、これあると留守電サービスに入らなくていいので良かった!
という感じですかね。
逆にiPhoneの方が良かった点
・動きがもっさりしていない(SEでもそう感じたので、ミドルレンジのAndroidよりはいいのかな?)
・SEだったのでホームボタンがある。その指紋センサーがAndroidよりいい。
あれ?SEのせいか、あまりiPhoneの方が良かった点が思い浮かばない…💦
友達がSMSで宅急便の不在のお知らせを装ったメッセージが届いて、ちょうどその時配送を待っていた状態だったのでURLをタップしてしまったけど、iPhoneだから何も起きなかった―と言ってたんですよね。
Androidは機種にアプリを入れるのはiPhoneより緩いのでその辺を心配していたのですが、入れたウィルス対策ソフト(1ライセンスで5台までなので余ってた)のおかげなのか、完全にスパム扱いで目に触れることもありませんでした(笑)
GW中にちょうど案内でスパムとして入れたとかあったから見てみたら、3件ほど入ってた。
…と、なんだかんだ言ってAndroid楽しいです。
さて、最近になってまた車のフロントガラスに細かい埃(じゃないだろうけど)が付くようになりました。今はヒノキ?
一時良かったんですけどねー。
住んでいる所が山に近いので花粉はいっぱい飛んでいるんだろうなぁ
タグ