初期不良ってどう確かめるの??

NOTE NOTE

そういえば、問題?のPCは最初から変だった。
ソフトをダウンロードするのにフォルダを作ろうとして、全然違う文字が出てきたり…
何度か繰り返していくとキーの認識が戻るのか、きちんとしたものが打ち込めたり。
とはいえ、これって購入して数日でよくなってしまって。
初期不良といえばそうなのかもしれないけど、メーカーに問い合わせる時間も取れず、いつの間にか直ってるし。
でも、それが直ったらブルースクリーンが連発するようになってきたけど、このころにはもう1か月近く経っていた。

以前、スマホでiPhoneを使っていた時も、最初はタップした時の反応がちょっと悪いかな~くらいだったのに、3日目くらいでは音量の調整ができなかったり、マナーモードにならなかったり。何よりタップした時に1回では反応しなくなっていた…
でも、アップルの初期不良って開封して(届いて)2日間しかないのよね。夜届いて使えるようにデータ移したら1日目終わりじゃないか。
最初からおかしい状態が「初期不良」なんだろうけど、それ以外にもじわじわ来るってこともわかってほしい。
(ちなみに、この場合、修理になるって言われたけど、どこを修理したら完全に戻るんだ??って感じだった)

上記のようなことがあったり、M〇IのPCの場合も、2か月くらいしてから急にシャットダウンするようになって(回数は少ないけど、原因は不明。特に重いソフトを起動しているわけじゃなかった)、会社の電産の人に聞いたら、基板からしてだめじゃないかと言われたことも。

それを考えると、機械ものは一種の博打みたいなところがあるなぁ。
問題ないのにあたる確率のほうが高いけど、時々不良品にあたる…
そういえば、エアコンも5年くらいで壊れたっけ。こういう電気屋さんでの保証も切れるタイミングが1番困るよね…